こんにちは!
在宅オールラウンダーのshokomonkです。
最近子供が9か月目にして夜泣きがピークだったのです。
昼間もまとめて昼寝せず、夜も1時間おきくらいにヒャーヒャー言って辛そう。。
もともと泣き方も激しいのであまり気にせずに育てていましたが、さすがに
寝不足になってきて、仕事も辛い・・・
何より息子が昼間も不機嫌になってきてしんどそうだったので、
情報を探していたら、見つけました。
『赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド』清水 悦子 著 (かんき出版)
月齢別に寝かしつけ方を紹介している本で、うちの息子はテキメンでした!
我が家が実践したことは
- 寝かしつけを7時にする
- 寝かしつけにおっぱいは使わない
- 15時以降は昼寝させない
- お風呂は17時すぎ
- 寝室は豆電球も使わないで、真っ暗
- 雨戸は閉めず、朝は朝日で起きる
- 基本的に本を読んで電気を消した後は、寝たふり
これらがメインです。本には月齢や赤ちゃんの好み別寝かしつけ方法などがありますので、
あくまで参考程度にしてくださいね。
寝かしつけ1日目は、もうこれでもか!という程泣いて嫌がりました。。
最終的にはこんな姿勢に。
苦しい。。暗闇の中、布団と出入り口を何度も泣きながら往復したあと、疲れ果てて寝ました。
1時間くらいかかったかな・・・
さすがにきつかったです。
こんなに泣いている我が子を放っておいたことがなかったので心が痛かったです。
が、
その後、いつもは1時間おきくらいに起きてしまう我が子は
4時間ぶっ通しで寝たのです!
「およよ?」
はじめに手ごたえを感じた瞬間です。
その後、息子は授乳で起きたにしろ3-4時間スパンで寝ました。
そして、朝。
6時から元気に起きた!(普段8時まで寝ていたい人なのでそれなりにきつい)
そして、なんだかご機嫌だ!
本にも1週間は続けてみてくださいと書いてあったので
昼間もルールを意識して過ごしてみました。
そして、本日が4日目です。
なんと、夜泣きがなくなりました!
おなかがすいた時の「わーん!」はあるけれども、飲んだらすぐに寝るし、
何より昼間かなりご機嫌です。
感動!
もし、夜泣きで困っている人がいたらぜひ1週間は実践してみていただきたいです★
世の中のおかーさんが良い夢を見れますように!
0コメント